VERDA GEMO 2024 aŭtuno n-ro 10
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9
私が初めて世界エスペラント大会(UK)に参加したのは、1994年の第79回ソウル大会であった。(その6参照)最初のUKとなれば印象も強いはずだが、フルで参加したのではなく、初心者の友人二人と一緒でもあり、番組への参加も限られたため、あまり印象には残っていない。
2004年の第89回北京大会が、私にとって本格的に参加した最初の世界大会といえる。参加者が2000人を超えて、大規模なUKであった。私はまだ世界大会に慣れていなかったので、JEIの旅行団に加わった。通常の大会番組のいくつかに参加したが、ヨーロッパなどからのエスぺランティストが流暢に話すのに刺激されて、私もいつかあんな風に話せるようになりたいと思った。この大会では、現在も交流が続いているスイスのMirejoと初めて会った。恒例のNacia Vesperoは、中国の出し物のスケールが大きくて、すばらしかった。大会中の遠足では、万里の長城や故宮、天安門などの代表的な観光地も楽しんだ。遠足のバスで隣に座ったエスぺランティストと話すのはいつも楽しい。
大会後観光にも参加した。6日間でシルクロード沿いのオアシス都市と新疆ウイグル自治区を巡ったのだが、これが素晴らしかった。敦煌の莫高窟を見学したときは、快晴で涼しい風が吹き、北京の暑さと全く違う気候を実感した。莫高窟の仏教遺跡は見事だったし、トルファン周辺の重要文化遺跡の数々、『西遊記』でも有名な火焔山、天山山脈など名前では知ってはいても、実物を目にする機会はないと思われた遺跡や景色を目にして、とても感激したものだ。トルファン名物の葡萄園で生産者を直に訪ねることもできた。もう一つ驚いたのが、まだ日本では目にすることがほぼなかった風力発電の巨大な風車が、砂漠のような場所に何十も並んで立っていたことである。20年も前にである。
中国の政治状況は、当時とは大きく違ってしまい、現在では外国人が自由に新疆ウイグル自治区を旅行することは難しいようだ。ウイグル人への弾圧や人権侵害もますますひどくなっていると思われる。わたしたちが訪れたときは、ウルムチの街の様子はイスラム文化圏そのもので、バザールやモスクなど多くの人でにぎわっていた。最近では新疆ウイグル地区のニュースを聞くたび、いつも思う。自然的にも歴史文化的にもスケールが大きくて多様な地域を、漢民族主体の中国という、つまらない思想で中国政府が統制を強めていることは嘆かわしいことだと。
ウルムチで理解に苦しんだことは、太陽がまだ高いのに、時間は夜の9時ということ。実際には北京と4、5時間の時差があってしかるべき距離なのに、行政の統一をはかりやすいとか、ビジネス面での利便性が高いという理由で、北京時間と同じ時間が採用されているのだそう。人間の身体は、日の出、日の入りのリズムと連動して活動するのが自然であるのに、これは良くない。非常に違和感を感じた。
一般的な観光旅行でもこういう経験はできるのだろうが、世界の各地から参加したエスぺランティストとあれこれ意見を交わしながら、一緒に驚いたり、地元のお料理を味わったりできるのは世界大会の醍醐味と言えるのではないだろうか。わたしはこの北京大会以降、世界大会とILEI大会へ参加するために、イタリア、オランダ、ベナン、ポーランド、ベトナム、アルゼンチン、ウルグアイ、ハンガリー、韓国などを訪れる機会を得た。一部観光も含まれるが、北京大会のときのような、6日間にわたって特定の地域に行ったということはない。今思うと、非常に貴重な経験をしたと思う。エスペラントをやっていなければ、おそらくはこういう機会はなかっただろう。この時一緒に参加した日本人エスぺランティストのうち、すでに4人が亡くなってしまった。
(続く)