Kategorioj
2023年 活動

ザメンホフ祭 2023/12/9

賛助会員1人を含めの参加者7人 昨年から始めて当会2回目のザメンホフ祭を行いました。 前半は総会として会の振り返りや会則や名簿の更新、これからの活動について話し合いました。 後半は小講演として「辞世」と「エスペラント辞書アプリ」について会員が話しました。

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/11/25

参加者5人 前半のエスペラントでおしゃべりは「野菜スープ」「日本近代文学館」「映画」「スマートグラス」「家じまい」など。 aferoの使い方や、定冠詞なしのsuno・varmega suno、造語法の再確認など議論することがたくさんありました。

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/11/11

参加者7人 今日はうれしいことに見学の方がみえたので、会の説明と自己紹介をしました。その後通常の活動を見てきただきました。エスペラントでのおしゃべりのテーマは「Afantiの本とぺテルスブルグのエスペラント会」「蕨郵便局人質事件」「三味線の北村姉妹」「辞書アプリ」など。 後半は“Vere aŭ fantazie”の“LA MIRIGA SKATOLO”を読みました。新しい版(といっても2007年)と古い版では違うところがあり、比較して読みました。

Kategorioj
aŭtuno 2023 会報

Fabelo

VERDA GEMO   2023 aŭtuno n-ro 6 Jokano 【要約(Resumo en la japana)】はじめての創作、おとぎ話風物語です。 Turdo kaj ventsonorilo Neniu sciis, de kiam la ventsonorilo troviĝas tie. Ĝi pendiĝis ĉe malalta branĉo de la granda arbo en la ĝardeno apud la vilaĝa kunvenejo. Kiam vento blovis, la ventsonorilo svingante siajn sep metaltubetojn de malsamaj longoj, kreis delikatan harmonion. Homoj enirantaj […]

Kategorioj
aŭtuno 2023 kovrilo 会報

2023 aŭtuno n-ro 6

VERDA GEMO

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/10/28

参加者5人 先週の土日は第110回日本エスペラント大会があり、多くのメンバーが会場に行ったりネットで参加したりしたので、前半のエスペラントでの会話もそのテーマが多くなりました。他に「富士居山登山」「辞書アプリ」「やしきたかじん」「CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)」など。 後半は“Vere aŭ fantazie”の最初の物語“Bona Restracio, Sed Multekosta”を読みました。物語の主人公 Afantiはイスラム圏のみなならず中国でも有名なキャラクターだそうですが、日本では知られていません。今回のお話もどことで聞いたことよあるような。落語などの中に改変されて取り入られたためにAfantiそのものは消えてしまったのかもしれません。 https://eo.wikipedia.org/wiki/Nasr_ad-Din

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/10/14

参加者8人 植物の名前はなかなか覚えられません。今日は、きんもくせいosmanto、彼岸花likoridoという単語が出てきました。前半のおしゃべりは「筋トレ」「デイケア」「ワクチン」「久振りの親戚に吠える犬」「戦争」「ILEI-seminario」など。 後半は”Vere aŭ Fantazie”のAntaŭparoloを読みました。subvortoという単語から疑問がわき、形態素という言語学用語も出てきて色々と議論しました。

Kategorioj
2023年 活動

Speciala kunsido 2023/9/23

15:00~16:30特別ゲストとして韓国のHo-sonさんを迎え1時間半エスペラントでおしゃべり楽しみました。エスペラント界で長く活発に活動しているHo-sonさん。こちらのメンバーも40年来の知り合い・2019年のさいたま市で開催された日本エスペラント大会の時で知った人・今回初めて話をする人と様々でした。それぞれの近況報告や思い出の話・韓日共同開催の来年のエスペラント大会・韓国内での交通事情など話しました。

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/9/16

参加者6人 前半のエスペラントでおしゃべり。日記や短歌、国宝の曜変天目茶碗、インドの正式名称・バーラト等。 後半はKatrina malfruas 最終章20章を読みました。次回からClaude Pironの”Vere aŭ fantazie”を読みます。

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/9/2

参加者7人 前半のエスペラントでおしゃべりは 「人間ドック」「関東大震災」「Joĉjoとおしゃべり会」「ピューマのメッシ」「映画ヒロシマ」「コロナ」など。 後半はKatrina malfruas 19章を読みました。