参加者10名 記録をつけ始めてから最多です! Gerda malaperis! は1章では全員に順番が回らなくて、 ĉapitro12, ĉapitro 13の前半までを読みました。
カテゴリー: 活動
埼玉エス会のいままでの例会、講演会活動
参加者9名 情報交換、文通、八ヶ岳合宿、Retradio、Mozaikoについて。 Gerda maraperis Cxapitro 11 購読の後はエスペラントで会話しました。
Feliĉan novjaron! 参加者9人 昨年のさいたま市で行われたエスペラント大会は台風のためにプログラムが縮小されてしまい、予定していたエスペラント入門講座もできませんでした。その代わりとして(状況はだいぶ違い […]
参加者5人 メンバーの一人が作ったエスペラントを使うゲームで遊びました。 楽しくて1時間半あっという間に過ぎました。
参加者6人 Gerda malaperis, cxapitro 10. 先週日曜日12月8日、吉祥寺で行われたエスペラント祭に埼玉エスペラント会からは4人が参加しました。
参加者8名。 アムリラートのイベントと重なったので2名がそちらに参加。 学習会の会場が浦和になるときの手続き方法を共有した。 Gerda malaperis, ĉapitro 9.
今日は参加者少なくて4名。 Gerda malaperis, cxapitro 9.
参加者7名。 さいたま市で行われたエスペラント大会が終わって初めての学習会、大会関係の話が多くなりました。 他にRevuo Orientaに寄稿する報告文のエスペラントをチェックしました。
参加者8人 さいたま市で行われる日本エスペラント大会もあと1ヶ月に迫ってきました。 今日の学習会は大会準備で終わりました。
参加者9人 Gerda malaperis. Cxapitro 8 Ĉu mi sekvu lin en la koridoron? 移動の対格。わかってはいるのですが、自分ではなかなか使えません。