参加者7人。 最初にエスペラントで近況報告。 Gerda malaperis! Ĉapitro 22 前半を読みました。 一人が問題提起し、本文の会が終わってからもSNSで話し合い、私も漠然と理解していた点がすっきりしま […]
カテゴリー: 活動
埼玉エス会のいままでの例会、講演会活動
参加者9名 今日はうれしいことに新しい方が来てくださいました!エスペラントだけでなく、 日中英も堪能でITにも詳しく活動的な方です。エスペラントのお喋りもはずみ、にぎやかで楽しい例会になりました。これからも遊びに来てくだ […]
参加者 8人 Gerda malaperis! Ĉapitro 21途中まで。 Gerdaを読み終わったらSten JohanssonのKatrinaシリーズを読むことになりました。 Gerda malaperis! Ĉ […]
参加者 6名。 前半は雑誌の名称変更の件で報告と意見交換。 後半はGerda malaperis! Ĉapitro 20途中まで。 Gerda estas savita!
参加者8名 前半は一人ずつエスペラントで近況報告。 後半はGerda malaperis! Ĉaptro 19を途中まで。
参加者7名 Gerda malaperis! Ĉaptro 18を途中まで。 質問がたくさん出てあまり読み進みませんでしたが、どれも良いよい疑問でとても勉強になりました。
参加者 7名 『ESPERANTO CULTURE MAGAZINE』を名のりながら全編英語の日本の雑誌の問題についてそれぞれが意見を言いました。この問題については以下をご覧ください。 「esperanto」を題字とする […]
参加者7名 数日過ぎてしまいましたがZamenhofa Tagoによせて、Júlia Sigmond の ”Dialogo”をみんなで読みました。深く胸に染み入る詩です。 その後はGerdaはお休みしておしゃべりや質問な […]
ズームで開催。参加者8人。 なんと新メンバーが入りました!と言っても私たちみんながもうずっと前から知っているエスペラント歴も長い方です。いつもよりにぎやかな例会となりました。 Gerda malaperis! Ĉapit […]
久しぶりに8人とたくさんの参加者がありました。近況報告とおしゃべりの後は Gerda malaperis Ĉapitro 16 後半を読みました。 Gerdaは難しい単語や言い回しがあるわけではないのに生き生きとして楽し […]