参加者4人。 エスペラントでのおしゃべりのテーマは「子供の結婚」「未解決事件」「ミカエル・ブロンシュテインの講演」「ロシアで味噌ラーメン」など。ほかに私たちが以前この学習会で読んでいた Sten JohanssonのKa […]
カテゴリー: 2025年
板橋エスペラントクラブと合同で川越遠足を行いました。 あいにくの雨模様でしたが、合計9人が参加。おしゃべり遠足(Babila Ekskurso)という趣向で、道中もエスペラントで会話。板橋の仲間とも親睦を深め、楽しく充実 […]
参加者2人。 参加者が少なかったのですが、エスペラントと日本語で食べ物からAIまで、たっぷりとおしゃべりしました。ほかに10月17日上智大学で行われたフェデリコ・ゴッボ教授(アムステルダム大学)「エスペラント ー人工知能 […]
参加者5人。 いつものようにエスペラントで近況報告「早期退職」「人事異動」「水平思考クイズ」「エスペラント会話教室」「危険な言語と偶然の出会い」など。会社の話から現在の日本の経済や社会に関する、なかなか難しい話になりまし […]
参加者4人。 2025年9月20日~22日(月)に岡山で行われた第11回 アジア-オセアニア エスペラント大会/第112回日本エスペラント大会には今日の出席者のうち3人が参加。大会の感想や周辺のグルメ情報などをエスペラン […]
参加者4人。 いつも通りのエスペラントでおしゃべり。テーマは「WBC(野球)」「仙台の七夕」「映画『8番出口』」「岡山大会」など。 後半30分は”Vojaĝo en Esperanto-lando” […]
参加者5人。 いつも通りのエスペラントでおしゃべり。テーマは「地域猫とアライグマ」「エスペラント辞書アプリ」「日本のお土産とムーミンTシャツ」「夏休みの出来事」など。
参加者4人。 今回は参加者4人と少なかったのですが夏の総会を行いました。会の活動の振り返り、今後の活動、会の方針について話し合いました。 後半はいつも通りのエスペラントでおしゃべり「ごみ」「日本語ボランティア講座」「東京 […]
参加者10人。 今回は海外在住の会員が帰国したということで、いたま市市民活動サポートセンター さポットで対面例会とし、学習会のあとに宴会を設けたこともあり、いつもより多い10人が集まった。 久しぶりに会う人もいたので、ま […]
参加者4人。 参加者4人といつもより少なめでしたが、話はいつものように弾みました。テーマは「ジャカランダ」「青山士とエスペラント」「美術鑑賞」「9月のエスペラント大会」など。他に先日の関東大会の話や地方会のあり方など、話 […]