Kategorioj
2024年 活動

総会・学習会 2024/7/13

参加者は少なめで3人でした。最初に2024年夏の総会で半年の活動を振り返り、後半は人数が少なかった分、お喋りを楽しみました。テーマは「エスペラントの語学学習効果」「カリヨン」「初級講座」など。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/6/22

参加者7人。前半、エスペラント会話はまず天気の話で始まり、「コロナの後の困りごと」「ルイズでエスペラント歌声喫茶」「鞆の浦 対潮楼で」「公共物と犬の糞」「引っ越し」「ジャカランダ」 後半は”Ĉu vi parolas esperante”をLa 7a lecionoのを読み終えました。kialの代わりにkiuceleがすっと出たら上級です。おいしいラーメンを食べた後、SNSに写真を付けて投稿するなら”、bongusta!”と”bonguste!”どっちにする?形容詞か副詞かは永遠のテーマ。

Kategorioj
2024年 活動

板橋・埼玉交流会 2024/5/25

初めての試みとして板橋エスペラントクラブとの交流会を行いました。板橋エスペラントクラブには4月に埼玉の会員が例会の会場にお邪魔したので、今回は私たちが普段使っているZOOMに板橋のメンバーをお招きましました。参加者は埼玉側6人、板橋側8人計14人。 それぞれの会の紹介し、エスペラントで参加者全員が自己紹介と質問。その後「何でも知つてるガイドさん」 “Ĉioscia Ĉicerono”というゲームで遊びました。絵を見ながら一人がガイドとしてその場所をガイドとして説明し、他の人の質問に答えます。板橋の方が準備した不思議な観光地の絵が秀逸でとても楽しめました。AIで作成した画像だそうです。以前はこのような語学学習のために画像を用意するのがとても大変だったのですが、AIにおかげで素材を準備しやすくなったのかもしれません。とは言っても画像を作る人のセンスが問われます。今回の画像は最高のセンスで、会話が弾み笑いが絶えませんでした。 今後も他の地方会やグループから新しい刺激を受けたいと思いました。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/5/11

参加者6人 前半はエスペラントでおしゃべり。飲食店でのタッチパネルでの注文やイースターの甘いケーキなど、それぞれのGWの出来事についておしゃべりを楽しみました。他に従属接続詞keの使い方を確認しました。 後半は”Ĉu vi parolas esperante”をLa 5a lecionoまで読みました。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/4/27

参加者6人 うれしいことに見学者の方が参加したので、ゆっくりめに自己紹介。Duolingoで半年勉強しただけだそうですが、質問したり答えたり、かなり会話もできました。長くエスペラント界に漬かってしまった私たちにとって、新しい人との会話は、エスペラントの面白さや、独自性、外の人がどう思うかを再考する機会になりました。 後半は”Ĉu vi parolas esperante”をLa 3a lecionoまで読みました。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/4/13

参加者6人 前半のエスペラントでは、先週の4月6日に行われた板橋エスペラントクラブとの交流活動についての他、「エスペラント学習方法」「ペテルブルグのラーメン店」など。 板橋エスペラントクラブとの交流は埼玉から3人が例会に飛び入り参加させていただき、そのあとは近くのファミリーレストランで昼食をとりながら交流をしました。板橋エスペラントクラブは最近会員になられた方や、他の地方会にも参加されている方がいて、とても活発な会でした。指導の方の進行もすばらしく、前置詞の学習は復習的内容のはずですが、勉強になることがたくさんありました。前々からうわさに聞いていた、会員の方が演奏するバロックフルートも聞くことができました。 後半は“Vere aŭ fantazie”の“Serĉas leteran amikon”を読み終わりました。次回からは、本を「Ĉu vi parolas esperante」に変えて学習します。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/3/30

参加者4人 前半のエスペラントでおしゃべり。「筋トレ」「映画『巨匠とマルガリータ』」「ヒアリングのコツ」「カフェで見たエスペランティスト」など。エスペラントの勉強の仕方では話が盛り上がりました。 後半は“Vere aŭ fantazie”の“Serĉas leteran amikon”の続きを読みました。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/3/16

参加者6人 前半のエスペラントでおしゃべり。テーマは「犬の足のケガ」「名作エスペラント訳」「語法の疑問」「JEIセミナー」など。「語法の疑問」の話題からĝiとtiuとtioの使い方の違い、tiesの使い方など復習しました。 後半は“Vere aŭ fantazie”の“Serĉas leteran amikon”の続きを読みました。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/2/24

参加者6人 前半のエスペラントでおしゃべり。 後半は“Vere aŭ fantazie”の“Serĉas leteran amikon”を読みました。Lernu.netではMeza niveroのされていますが、難解な構文も時々出てきます。

Kategorioj
2024年 活動

学習会 2024/2/10

参加者6人 前半のエスペラントで「おしゃべりは 「涼宮ハルヒのコンサート「狭山エス会の新メンバーと入門講座」「エスペラント会の特別な動物」「社員旅行」「エスペラントの発音」など。 後半は“Vere aŭ fantazie”の“LA RIĈULO, KIU VOLIS DONI”を読みました。面白いだけでなく深い話。Ĝjaŭさんの論法はなかなかです。