7月1日(土)~2日(日)八ヶ岳エスペラント館で合宿を行いました。参加者は7名、総会、発表会、学習会も行い、その間は今回八ヶ岳に来ることができなかった3名もリモートで参加しました。 1日目到着後八ヶ岳エスペラント館を一通り見た後、三分一湧水見物と昼食。 その後スパティオ小淵の「延命の湯」で入浴、「和食処 高岡」で夕食。 夜の発表は総会で半年の活動を振り返った後、「講義『する』言語と『なる』言語」「お墓クイズ(esperante)」「スーパー林道反対の活動について(esperante)」「アムリラートのここがすごい」などの小講演。それが終わると、お酒とおつまみをお供に夜遅くまで雑談を楽しみました。 2日目の朝は棒道の散策。希望者のみということでしたが、7人全員が6時前に起きて参加しました。お天気にも恵まれ、初夏の山を堪能しました。 朝ご飯はパン、ピザ、卵、コーンスープ、コーヒー。そして何よりTさんの畑の野菜で作ったサラダがとてもおいしかった! その後学習会は歌と学習。Esperanto RetradioとUEAの機関紙Esperantoから記事を音読して普段ネットではなかなかできない発音のチェックをしました。
Kategorio: 2023年
参加者9人。前半のエスペラントでおしゃべりは、「山田全自動の福岡ぐらし」「ことのはファンミーティング」「日本史」「ぬかどこと新鮮な野菜」「本を図書館に寄贈」「保育園と引っ越し」「KER試験」 など。 その後、合宿についてのお知らせ・確認。後半ではKatrina malfruas 第16章を読みました。
参加者9人。前半のエスペラントでおしゃべりは、「古いゲームMOTHER」「床屋」「選挙カーがうるさい」「日立旅行・助川山登山」「中華料理店で」「JEIの建物」「佐賀・長崎旅行」など 後半は佐々木さんお別れの会の報告と合宿の予定についての話し合い。合宿の話し合いでは食事や日程、学習内容など話し合うことがたくさんあり、時間がかかり、購読の時間がなくなってしまった。
参加者8人。 前半のエスペラントでのおしゃべりは「グヤーシュ」「御座山登山」「清澄庭園」「広島カープの試合」「肺活量吹き戻し」「釧路の動物園の虎のココア」「鳥栖を訪ねる」「ピアノコンサート、足利フラワーパーク、源義高ウォークなど」など。 他に佐々木さんのお別れ会やホームページ、合宿などについてのお知らせ。 後半ではKatrina malfruas 第15章を読みました。”M”,”A”,”O”、Katrinaが使う略号が何なのか考えました。
参加者9人。 前半のエスペラントでのおしゃべりは「chatGPT」、「italki」、「すずめ」、「風景印」、「広島風お好み焼き教室」、「インドのウコン」、「Twitter」「樹木葬」など。 後半ではKatrina malfruas 第14章を読みました。 「Tamen ĝi ne similas la rokon en Francio, al kiu Katrina neniam venis.」 という一文でみんなで議論したり調べたり、結局モヤモヤしたままです。
参加者9人。 前半のエスペラントでおしゃべりは「ことのはレルナードのクラウドファンディング」「外国語大学オープンアカデミー講座」「JEI会員数」「低山登山」「渡良瀬遊水地のコウノトリ」「ケアホームでトレーニング」「Ni paroluの新しい講座」「韓国のエスペランティストNemaのこと」「パソコン壊れた」など 後半ではKatrina malfruas 第13章を読みました。 Aŭdi homojn paroli 知覚動詞+対格+不定形 便利な表現ですが、実際にはなかなか使えません。
参加者8人。 最初のエスペラントでおしゃべりのテーマは「人事異動」「折り紙で性差別!」「ロシアでうなぎのおにぎり」「オガトレ」「お好み焼き」「花見」「エスペラント検定試験」など。 後半ではKatrina malfruas 第12章を読みました。
参加者8人。 前半のエスペラントのおしゃべりは「河鍋暁斎記念美術館」「歯の治療」「ケアホーム」「Duolingo」「極主夫道ロシア語版」「バーガーキング」「確定申告」「検定試験」など。 後半ではKatrina malfruas 第11章を読みました。 Katrinaがかわいそうな場面です。怒りややるせなさも簡単な単語や短い文で表現できるのですね。manĝeti kaj trinkegiなどエスペラントならではの表現も。繰り返しを使ってのテンポのよさも参考になります。
参加者7人。 武蔵浦和の駅の近くのイタリアンでオフ会、久しぶりに直接の会合です。 おいしい料理を食べておしゃべりに花をさかせ楽しい時間を過ごしました。
参加者8人。 まず、先日亡くなった当会の大先輩佐々木照央さんを偲びました。長いお付き合いの人、断片的だけれどたくさんの思い出のある人 数回しかお会いしていないけれどそのお人柄に触れた人、色々と思い出を語り合いました。 その後通常のエスペラントのおしゃべり。「布団干しと花粉症」「雌猫はkolerema」「振袖の値段」「バーガーキングで食べ放題」「チェブラーシカの映画」「孫のお昼」「図書館で借りた本」など。 後半ではKatrina malfruas 第10章を読みました。 Tio, kio estosを話したいKatrinaとTio, kio estisを話したいEddie。二人の未来を暗示しています。kioを使うことも忘れてはいけない注意です。