VERDA GEMO Speciala numero
佐々木さんのエスペラント界へのデビューは2002年のことだという。私が佐々木さんと初めてお会いしたのがいつだったか、よく覚えていない。彼はおそらくすぐに埼玉エスペラント会に入会したのだろうと思うが、私自身はまだ埼玉エス会の会員ではなかった。
佐々木さんが埼玉大学でエスペラントの授業を正規の授業として最初に行った2005年に私は授業を見させてもらっている。2007年にあった東大でのエスペラント授業も見せていただいたが、これは私が2002年末からJEI理事となって研究教育部長をしていたので、その関連で声をかけていただいたのだと思う。東工大でも佐々木さんはエスペラントを教えたが、実現に至るには彼の同業仲間(?)への働きかけがあったのだろうと思うし、きっと彼の人徳もあったのではないかと思われる。
2007年は、横浜で世界エスペラント大会があり、この後私は埼玉エスペラント会に入ったようだ。例会の他に、ハルペン・ジャックさんや斎藤義典さんなどとエスペラントで話す会をやっていたのだが、佐々木さんもときどき参加された。佐々木さんとハルペンさんのふたりのpoliglotoを使わない手はない、と2008年に「どうやって外国語を効果的に学ぶか」という小講演会を開催したのだが、佐々木さんは喜んで自分の体験から外国語を学ぶ楽しさと効果を市民向けに話してくれた。
大学教員として大学でのエスペラント授業を実現させたことは、それほど驚くことではない。私が一番佐々木さんに感謝しているのは、2010年に埼玉大学教育学部付属中学校で、総合学習の一環である「国際理解講座」にエスペラント授業を実現させてくれたことだ。佐々木さんの同僚であるこの中学校の校長先生が、定年退職を目前にして、佐々木さんの提案を受け入れてくれた結果だという。2学期の8回だけの授業であったが、佐々木さんは私を講師として推薦してくれた。トライアルデーには、ハルペンさん、アレクサンドラさん、サリフ・ザキロフさんなどと共に佐々木さんも来校してくれた。30人の生徒たちには好評だったのだが、担当教員(英語教師)はあまり積極的でなかったのが残念だった。
埼玉大学を退職後に、中国の棗庄学院でも6年間教えたが、ほんとうに教えることが好きだったようだ。そして、中国の学生たちをいつも誉めていた。自分が日本語を教えた学生たちが、2年目にはもう東野圭吾の小説を読めるんですよ、とうれしそうに話していたことを覚えている。心の中では、「ホントですか~?」と思いながらも、佐々木さんのうれしそうな顔を見ていると、そんなことは言えなかった。
私生活では、いろいろあったのだろう。再婚後に生まれた娘さんをとてもかわいがっていた。彼女に教えると言って、小学生向けのエスペラント教材も作ったが、これから本格的に教えようと思った頃から体調を崩されたので、もしかしたら使わずじまいになったかもしれない。2021年に小坂賞を受賞され、日本大会でオンラインで受賞記念講演をしていただいた。そのとき画面に小学生の娘さんがちょこっと登場したが、佐々木さんは気にもしていなかった。こんな小さな子を残して亡くなられたことを気の毒に思う。
中国から戻ってからは、私よりも尚志との付き合いが多くなった。尚志も別のところに書いたが、佐々木さんといえば、ワインとエスカルゴ。2005年に埼玉大学で授業を見せていただいた後に行ったサイゼリアでもエスカルゴだった。佐々木さんといえばエスカルゴ。もうご一緒することがないと思うと寂しい。
2023年3月