Kategorioj
vintro 2023

JEIエスペラント学力検定試験3級単語リスト

vorto 意味 意味続き abon/i [他](一定期間・継続的に)予約する 購読する afabl/a 愛想のよい 親切な;ものやわらかな,ていねいな;【情】使いやすい,ユーザーフレンドリーな ajn [副]~であっても(無差別を示す) akcident/o 事故 災難;偶然の出来事 akr/a 鋭い aktiv/a 活動的な 活発な,積極的な;活動中の,現役の;【G】能動の almenaŭ [副]少なくとも amuz/i [他]楽しませる angul/o 角(かど) すみ;【数】角(かく) anim/o 魂 心;生気;【宗】霊 anonc/i [他]予告する 公告する anstataŭ [接]~する代わりに aparat/o 装置 機械一式;【解】器官;【政】機関;【情】装置,デバイス apart/a 別の 別々の;特別の aparten/i [自](~ al)~のものである ~に所属する apenaŭ [接]~するや否や aranĝ/i [他]整える 整頓する;手配する;【楽】編曲する;【劇】脚色する artikol/o 記事 条項;【法】(法令の)条 asoci/o 協会 結社;結合,連合 […]

Kategorioj
vintro 2023 会報

Mi denove renkontis Mozin per Esperanto

VERDA GEMO   2023 printempo n-ro 3 Jokano 昨年の世界一斉読書で取り上げられた魯迅の『非攻』は、昔好きだった墨子に再び触れるきっかけとなりました。墨子の思想を自分なりにまとめてみました。 Lastjare okaze de la Zamenhof-tago “Antimilitisto” (非攻) origine verkita de Lu Sin (魯迅) estis proponita, kiel unu el la du libroj por komuna legado. Ĝi estas verkita surbaze de la libro Mozi (Mozio 墨子), kiu konsistas el epizodoj de la antikva ĉina filozofo Mozi (470 a.K – […]

Kategorioj
2023年 活動

学習会 2023/1/14

参加者9人。 見学に来てくださった方が2時間通して参加してくださいました。うれしいことに入会してていただけそうです! 前半のエスペラントでのおしゃべりは 「静岡グルメと初詣」「年末年始」「赤い帽子」「ロシアのクリスマス」「2023UK参加」「帰省」「七草がゆ」「サッカーボール」など。 後半ではKatrina malfruas 第6章を読みました。 名前を聞くときはkioかkiuかの疑問から話が広がりました。

Kategorioj
kovrilo vintro 2023 会報

2023 vintro n-ro 3

VERDA GEMO

Kategorioj
2022年 活動

学習会 2022/12/17

参加者9人。 今年最後の例会は全世界一斉読書で推薦されている2冊の本のうちの一つAntimilitistoを取り上げました。それぞれがあらかじめ読んで来て、感想や意見、疑問に思ったことを話し合いました。エスペラントを通じて、あるいはきっかけにして新しい知識を得る体験でした。

Kategorioj
aŭtuno 2022 kovrilo 会報

2022 aŭtuno n-ro 2

VERDA GEMO

Kategorioj
2022年 活動

総会・ザメンホフ祭 2022/12/3

賛助会員が1人、合計で参加者10人。 最初の30分は総会として下半期の会の活動・経費についての報告、会費について新しい取り決めを確認。 後半はザメンホフ祭。演目の一つ目は「Mia Lernado en  2022」と題して、会員の一人が自身の2022年のエスペラント学習をプレゼンスライドで紹介。読書や会話のための会とセッションへの参加、あらゆる機会を利用しての書く練習など、多くをこなしながら、この1年何をやってきたかをしっかり把握しているのに驚かされ、また同じ学習者として大いに刺激された。参加者からも活発に質問や意見が交わされた。 二つ目は「宗教クイズ」。シンボルマークを見せて何のどの宗教のものか当てるが、マークからでは分からないものは、ヒントをいくつか出していく。身近な宗教や、エスペランチストとして良く知っている宗教でもマークまでは知らなかったり、昔の教科書で勉強したきりの宗教を思い出したりと、楽しく教養を身につけられた。

Kategorioj
2022年 活動

学習会 2022/11/19

参加者6人。 先日ICUで行われた講演「日本におけるエスペラント受容」に当会からも3人参加。日本の、近代の海外文学の受容においてエスペラントが果たした役割について学べたことを確認しました。Zamenhofも訳した「Marta」は現在にも通じる女性問題を扱っており、今も古くならない作品。是非読んでおきたいと思いました。また学生さんたちの積極的に自分の意見を述べる姿に感銘を受けたという感想もありました。 他にエスペラントでのおしゃべりは「肩の治療と粉瘤」「久しぶりの歯医者」「カラオケ」、「ロマニ・コード」など。 後半ではKatrina malfruas 第5章を読みました。 他に会の会費につて話し合いました。

Kategorioj
2022年 活動

学習会 2022/10/29

参加者6人。 前半はエスペラントで最近の出来事を発表しました。 Duolingoの先生とアフリカのUK、肩の治療、同窓会、EPAの研修、奥歯の治療、Bopatrinoの1周忌など。 後半ではKatrina malfruas 第3、4章を読みました。もうすでにKatrinaはmalfruiしています。 これからどんな展開になるんでしょうか。 他に12月の総会と会報について。La verda gemo la 2a numeroは近々公開です。

Kategorioj
2022年 活動

学習会 2022/10/15

参加者6人。 前半はこの2週間であった出来事をエスペラントで発表。町家一棟貸、スプラトゥーン大会、すき焼き風煮物、近所のそば屋、中華街とエスペラント博物館、そしてJEIの図書室のことなど。 後半では新しくKatrina malfruasを読み始めました。Katrinaシリーズの三冊目ですが、短くて単純な文章から始まります。このシリーズは話の内容もそうですが、どれから読んでも良いようになっているようです。とはいえ文法的にひっかかるおなじみの問題がいくつも発見されて、議論は尽きないものです。 他にLa verda gemoの秋号と12月の冬総会について話しました。