参加者9人。 前回と1週間しか間があいていないのけれど、それなりに出来事はあったようでうす。 孫の初めての帰省、サッカーで引っ越し、足尾銅山、銅のスプーン、サンクトペテルブルクの天候など、エスペラントでおしゃべりしました […]
投稿者: kaneko
参加者7人。 約1ヵ月ぶりの例会です。 20年ぶりの旧友、夏休みとエスペラントイベントへの参加、Duolingoのイベントとロシアでショッピングモールに開戦後初めて行った話、帰省できない夏休み、楽しいデイサービス、契約農 […]
VERDA GEMO
参加者8人。 埼玉エスペラント会会報 La Verda Gemo 2022年夏号のウェブページが完成、公開にむけてメンバーが確認しました。 その後この2週間の出来事を発表、デイホーム、手作りマヨネーズ、AIとエスペラント […]
VERDA GEMO 2022 printempo n-ro 1 その1 その2 その3 その4 その5 その6 Sanjo 私がエスペラントと関わりを持ったのは1969年夏のこと。横浜にあった神奈川県立外語短期大 […]
エスペラント、日本語、そして……
VERDA GEMO 2022 printempo n-ro 1 その1 その2 その3 石川尚志 エスペラント(以下E-o)と日本語にはどんな共通性があるだろうか?もちろん、どちらも人間の言語だから、同一の事象や […]
Mia legado
VERDA GEMO 2022 printempo n-ro 1 Jokano 【要約】ネット上で読める25の短い小説を読んでいます。難しいものもありますが、Youtubeの解説が私の読書を深めてくれます。 De l […]
参加者8人。 ZoomではなくJitsiで行いました。音声が少し乱れますが、画像を消すと少しよくなるので画像を消して使いました。 前半はエスペラントで近状報告。DuolingonoのRetkurso、本屋大賞受賞作品『同 […]
参加者10人 前半はエスペラントで近状報告。暑い日が続きました。何もする気がなくなる人、元気に肉じゃがを作る人、色々です。サンクトペテルブルクも暑くてクーラーのある家がたくさん見られるそうです。肉じゃがは豚肉派が多かった […]
参加者8人 ここ2週間どのように過ごしたかエスペラントで話しました。 後半はVojaĝo kun Katrinaの第14課を読みました。